職場の人間関係について
- みっちぇる
- 投稿日:2023年7月23日 18時02分
- 閲覧数151
返信1件
惣菜で働いてるんですが、1人だけ相性が合わないタイプの方がいて悩んでいます。その人は私が年下だから?言ってくるのか理解が出来ずにいます。
うまく説明できないです。
・その人はしつこく言う所がある
・人のせいにする(言い方がそのように聞こえてしまう)
・明日の準備で数が間違えている事に対して言う
・今年の節分で自分の巻く数決まっていて、その方の分は終わって私は自分の分の本数と他の方が同じ種類で同じ具材を使っていて、例えばサーモン切り落とし300gとしてそれが足りないってなって、数と合わないとか、ごちゃごちゃ言う。
・節分終わってからもごちゃごちゃ言う
・自分は出来ないと決めつけて言う
・年上年下関係なく指示する
真面目だからかもしれないですが何か苦手な方。
一応仲良くはしてもらっています。
コメント一覧(1)
かずみ
子ども達の未来を応援します!
こんばんは。みっちぇるさん。
心理カウンセラーの星天七海です。
職場での環境って大事ですよね♪
働きやすい環境だったらいいけど、環境が悪かったら仕事に行きたくなくなります。
職場の人とも上手くやっていきたくても、なかなか全員と仲良くは出来ないのが人間関係。
確かにみっちぇるさんが年下になると、話しやすいという感じにはなると思います。
それと、しつこく物事を言うのには理由があります。
一概にコレとは言い切れませんが、みっちぇるさんと同じく何かしらの悩みやコンプレックスを抱えてる可能性が高いです。
悪気があって言ってるのではないと思うので、『こんな感じの方なんだ』と割り切っておくと良いかもしれません。
また、これから先何かのキッカケで相手の方の相談や悩みを受けるかもしれないので、その際は静かにお話しを聞いてみてください♪
かずみ
子ども達の未来を応援します!
初めまして。星天七海です。 心理カウンセラーとして活動しています。 1人1人考え方も違えば、悩みや問題も1人1人違います。 私はきちんと1人1人に寄り添いながら、その人に合った最適な解決方法を一緒に考え、サポートしていきます。 『説得』じゃなくて『納得』するまで向き合って行く それが私のカウンセラーとしての美学です どうぞよろしく…