土地選び失敗。後悔でおかしくなりそうです、
- koko
- 投稿日:2023年9月12日 8時39分
- 閲覧数150
返信4件
27区画ある新規分譲地を購入しました。海が見える高台を狙っていて、運良く理想の土地が見つかりました。地盤改良も必要ないようです。
その後知り合いから「新興住宅地は絶対やめた方がいい」と言われました。私たち夫婦は教員です。普段から学校で子どもたちのトラブル対応で疲弊しているのに、わざわざ子どもの多い新興住宅地なんて家が休まらないと言われました。それからネットで新興住宅地について調べると、ネガティブな情報しか出ておらず、世の中の大半の人が新興住宅地を避けているように感じました。
道路族、井戸端会議、窓を開けたら常に子どもの声、同じ世代が集まることによる僻み、ママ友トラブル、、、。静けさは皆無。特に子どもの奇声による騒音トラブル。
2階リビングにして、海を見ながらバルコニーでのんびりしたいという夫婦の夢は、新興住宅地では叶わないと思いました。うちにも3歳の息子がいますが、他所の子どもの奇声は私にとっては騒音になると思います。常に子どもの声が気になってリラックスなんてできないと思います。
ネットだと、いろんな世代が入り混じる昔からある住宅地が一番住みやすいと書かれていました。騒音とは無縁。穏やかに過ごせるそうです。そのような土地を買い直すことを考えています。ですが、違約金200万円かかります。解約したところで、海の見える高台の土地が見つかるのか、それとももうその条件は捨てて、とにかく穏やかに過ごせる場所を探すのか、、、。頭がパンクしそうです。
夫に相談すると「全ては運だと思う。近隣の人がどんな人かで決まる。俺はあの場所で楽しく暮らしたい」と言われました。
住む前から、新興住宅地でのトラブルがあたかも自分に起こると妄想して違約金を払うのは馬鹿げているのか、それともリスクを回避するために違約金を払って別の土地を買うのか、途方に暮れています。
どうかご意見ください。
コメント一覧(4)
Grace大野智子
LOVE myself♡1人じゃないよ…
kokoさん、こんにちは
家を買う、土地を買う、ってとても大きなお買い物ですもんね。
色々とグルグル考えてしまう事、わかります。
正直な体験をお伝えしますと
今まで20000人以上の女性のお話を聴いて来た中で、新興住宅地だから良くない、昔からある地域なら良い、という様な法則は見出せた事はありません。
新興住宅地だからマーキングママ同士、協力し合って子育てサークルを作った方もいれば、仲間外れにされている、と感じる方もいます。
高齢者がいる地域だから、子供の声がうるさい!と怒られるので土日はショッピングモールで過ごす、という方もいれば、地域のおじいちゃんおばあちゃんが孫の様に子供たちを可愛がってくれたり、迷子になったら見つけて連れて来てくれる見守りが助かる、という方もいます。
大切なのは
その物件の条件よりも、自分の「あり方」ではないでしょうか?
外側の声を自分の感情や感覚よりも、大切だと感じていたら、どんなに好条件の場所でも誰かに1つ欠点を見つけられたらブレてしまうかもしれません。
でも、誰がなんと言おうと「私はこの環境が好き」と思えたら、横からアレコレ言ってくる人の言葉は「あなたは、そう感じるんだね〜」という程度になると思います。
この概念は「キャラクトロジー・バウンダリー入門講座」でお伝えしています。
(山本美穂子の[どうして言いたいことがいえないの?]という書籍もオススメです。
とはいえ、家とは一生涯住むかもしれないお買い物、
やはり気になる、という場合は、居住予定のご近所の方にご挨拶がてら
「これから新築予定なんですが、土地柄、地域柄、子育て中、とかでオススメの家電や家具、間取りとかありますか?」とか、軽いタッチで聴いてみる。
その際に、実際に生活している方々の感想や思いに触れてみるのも良いかもしれませんね。
頭で考えていても現在は見えて来ないので、一度、グルグル思考を止めて、ご自分に「どうしたい?」と聴いてあげてみて下さい。
止まらないグルグル思考を止めるには、[CCTキャラクトロジーコーチングテクニック]セッションが
オススメです。
もし、必要でしたらお声掛けください。
Grace大野智子
LOVE myself♡1人じゃないよ…
【日本カウンセラー名鑑・ご利用者様限定セッション】最初の20分間無料 プラス40分3,000円 https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/18036 あなたの「どうして…?」を[紐解く鍵]を見つけるナビゲート 心・美容・金融の専門家として28年間、毎日多くのお悩みに耳を傾けて来ました。絶賛!反抗期男子・思春期女子のママ目線も持つマルチカウンセラー
かずみ
子ども達の未来を応援します!
はじめまして。
住む場所は生きていく上でかなり重要な事です。生活環境の大半がそれで決まると言っても過言ではありません。
なので、お悩みになる気持ちも凄く分かります。
私に言えることは『自分の体が一番』だと言うことです
ストレスや精神疾患を冒してまで、無理する事はありません。
1度住居を決めてしまえば、暫くはその場所に留まらないといけない。
旅行をするみたいに寝る場所を頻繁に変えるわけにもいきません。
もし、他の場所をご検討する際は
空いた時間で、周辺の状況を自分の足で確認してみるのが一番いいです。
騒音や近くの公園・子ども達の溜まり場など
何度か足を運ぶと、思わぬ発見があったりします。
また、口コミはあくまでも目安に他なりません
他の人の評判は悪かったけど。自分にとっては良かったということも多々あります。
私にも経験があります。
参考になったかは分かりませんが、今一度よく考えてみてください。
かずみ
子ども達の未来を応援します!
初めまして。星天七海です。 心理カウンセラーとして活動しています。 1人1人考え方も違えば、悩みや問題も1人1人違います。 私はきちんと1人1人に寄り添いながら、その人に合った最適な解決方法を一緒に考え、サポートしていきます。 『説得』じゃなくて『納得』するまで向き合って行く それが私のカウンセラーとしての美学です どうぞよろしく…
しん
話をとことん聴きます。
初めまして。拝読させて頂きました。新興住宅地でも古くからの住宅地でも近隣に住んでいる人によって変わります。また、古くからの住宅地でも今後引っ越してきた人が悪い人なら環境も変わってしまいます。
しん
話をとことん聴きます。
初めまして。サラリーマンを30年以上続けながら心理カウンセラーとキャリアコンサルタントとマインドフルネストレーナーをやっています。色々経験して来てますのでそれを生かして少しでも皆さんのお力になれればと考えております。お気軽にご連絡下さい。
相葉奈美
お悩み実務で解決致します。共に前に進みましょう。
おはようございます。相葉奈美です。
拝読させて頂きました。
ネガティヴな情報は、知り合いとネットですね。
まだ、住んではいらっしゃらない訳ですね。
理想の土地を購入されたなら、自信を持ってよろしいんではないですか?
相葉奈美
お悩み実務で解決致します。共に前に進みましょう。
メンタルカウンセラー、心理カウンセラー、ファイナンシャルプランナーの資格を活かし20年に渡り女性に寄り添って参りました。お金のお悩み、日々の暮らしのお悩み。共に解決いたします。実務に定評あり。明るい未来へ共に前に歩きましょう。