fbpx

相談掲示板投稿

相談掲示板

30代

どうしたらいいですか?私はなんらかの病気でしょうか?

  • NASUBI
  • 投稿日:2023年9月22日 23時28分
  • 閲覧数162

返信2件

厳しい家庭で育ちました。誰からも理解されないという思いが強く友人関係もうまくいきませんし、現在家族の関係もうまくいきません。上手くいかないというのは喧嘩になるというより、私が本音を隠して相手がなにをいってもヘラヘラ流してる限りは平和ということです。つまり私が思っていることや悩みに関しては相手からは怒られるか、どうでもいいと思われてしまい私も相手も不愉快な思いになるから言えないということです。
なので誰にも本音を言えず、興味もないアニメやYOUTUBERを面白いねといって合わせることしかできません。
 
厳しいというのは、成績などもそうなのですがスポーツや習い事に関しても厳しかったのです。ですがそれは子供のためですから多少行き過ぎていても大人になった今なら心情は理解できるのです。(学友たちがテストで70点とってよかった~とか言ってる中自分は80点で憂鬱な気持ちを感じたり孤独はありました)
ですが思想面でも教育されており、その影響のせいで冒頭に書いたように誰にも理解されないという気持ちがあります。
私が幼少期のころ体調を崩したり、暑いやら寒いなんて抜かすもんなら厳しい叱責、忙しいなんてワードも無能の代名詞で有能なら時間は簡単に作れる。
暑いやら忙しいなんて言葉は皆日常で使いますからそのたびにモヤっとするのです。嫉妬なのでしょうね。ですがおかしいのは私側なのでモヤっとしてもわざわざ他者になにか言うことはありません。
さらには服を脱がされて体の成長を確認されたり、私のインターネットの履歴を親戚がいる中で暴露するなど、休日にトレーニングのために上裸で街中をランニングするなど嫌な思い出がたくさんあります。
反抗や無視はしなかったのか、とおっしゃるかもしれませんがそのようなことをすれば母が責められます。
父はエリートですから私に問題があれば遺伝的に母以外ありえないということです。
 
ですが、人は皆いいます過去のことなど気にしてもまったくプラスにならないと。そんなことわかっているのですがどうにもならないのです。慰めているつもりなのでしょうがその言葉すら腹が立ってしまいます(そこで当たったりはしませんが)
このように大したことのないワードや善意ですらイライラしてしまうため友人関係はかなり希薄です。
SNSで皆が仲良くしゃべっているのすらイライラする状態だったのでSNSもやっていません。(〇〇のアニメ面白いねとかが嫌いなのです。自分の好きなものを好き発言することに躊躇がないところが)
 
問題はさらにあって、弟は逆に全く相手にされずに育ったため私のことが全く理解できないのです。
弟は馬鹿が嫌いらしく、ネットなどで変なことを言ってる人をみると「こういうバカは自分だけ破滅するなら勝手にすればいいが、バカゆえに人まで巻き込むから質が悪い。癌でしかない」といったことをよく言っており、同じ理論で私に対してもあたりが強いのです。(バカを見下しているのは父も同じでした。学校の友達はバカしかいないから友達付き合いをするなとか、家で学校の話をするな等)
弟は当然何も制約されていないのでリビングで好きな音楽をちゅうちょなくかけますし、暑いだの、疲れただの平気で言います。
私がおかしいのは自覚しているのでそれを指摘したりしないのですが、根本から私が歪んでいるせいで弟からみるとその足を引っ張るバカと同列にみえるらしく怒られてしまうことがあります。
私としては私側も細かく言わないからそちらも言わないでくれと伝えているのですがバカにバカと事実をつたえるのと、人に害を加えるのでは話が違うなどと言われてしまいます。それにバカに時間を割くのをとても嫌うので、言うだけ言って自分は満足して私の意見は聞くつもりがなさそうです。
 
向こうはこのようにサッパリした性格なので不満があれば即言う。怒鳴る。でスッキリなのですが私は御覧のようにうだうだと長引くので、怒られるたびにどんどん蓄積していってしまうのです。(こういう女々しいところも腹が立つそうです)
 
収入も少なく一人で暮らせる状況ではないです。どうしたらいいでしょうか?また、病気か何かでしょうか?
友人も本心を隠してへらへらしている私であれば接してくれますが、恋人になったり、親密になって私のことを知ると面倒くさいとか気持ち悪いといってしまうので結局だれにも理解されないという気持ちが強まります。


コメント一覧(2)

しん

話をとことん聴きます。

拝読させて頂きました。読んでいて私まで腹が立って来ました。(ご家族なのにすみません。)よくここで本音を伝えて頂きました。有難うございます。私の働いている会社にも人を見下す人は沢山います。そーゆー人ほど何故か会社では上がっていきます。だから更に周りを見下します。私は見下される立場ですが。苦笑。
あなたは病気ではありません。誰でもそんな環境ならそうなりますし下手をすれば男性なら若しかすると事件になりかねないくらいの状況かと思います。
私自身が会社でそれに近い環境の中少しづつ自分を取り戻して行った方法ならお教え出来ると思います。ただの体験談にはなりますが。ご興味があれば。

しん

話をとことん聴きます。

対応可能な悩み
心の病気の悩み、体の不調の悩み、恋愛・結婚の悩み、育児の悩み、家族の悩み、友人関係の悩み、職場の人間関係の悩み
地域
東京都 国立市中3-11-1-217

初めまして。サラリーマンを30年以上続けながら心理カウンセラーとキャリアコンサルタントとマインドフルネストレーナーをやっています。色々経験して来てますのでそれを生かして少しでも皆さんのお力になれればと考えております。お気軽にご連絡下さい。

かずみ

子ども達の未来を応援します!

おはようございます。

今までずっとお悩みを抱えて、さぞお辛かったと思います。
抱えてた事をお話をしてくれて、ありがとうございます。

申し訳ありません。私は医者ではないので、病気かどうかの判断は致しかねます。

ですが、NASUBIさんのお悩みの解決に少しでも役立てれば幸いです。

沢山お話ししていただきました。
1つ1つ悩みの問題に取り組みながら、NASUBIさんの事も知っていけたらなと思います。よろしくお願いします。

まずは、やはり今の家庭の環境が大きいでしょう
ご両親のお子さん達に対する接し方などが原因だと考えれます。

その結果、『どうせ分かってもらえない』とか『言っても無駄』という感覚が身につき、なかなか人に心を開けない、自分がいます。
一方で、弟さんは思った事をストレートに相手に伝えます。
これは決して悪気があって言っている訳ではありません。

弟さんも同じ環境で育ってきて、大分心にストレスが溜まってたんだと思います。何かをキッカケに溜め込んでしまったものが発散されるようになったのでしょう。その副作用として『我慢するという心』が欠けてしまったのではないでしょうか。

いかがでしょうか?

かずみ

子ども達の未来を応援します!

対応可能な悩み
心の病気の悩み、体の不調の悩み、恋愛・結婚の悩み、育児の悩み、友人関係の悩み、職場の人間関係の悩み
地域
愛知県 名古屋市

初めまして。星天七海です。 心理カウンセラーとして活動しています。 1人1人考え方も違えば、悩みや問題も1人1人違います。 私はきちんと1人1人に寄り添いながら、その人に合った最適な解決方法を一緒に考え、サポートしていきます。 『説得』じゃなくて『納得』するまで向き合って行く それが私のカウンセラーとしての美学です どうぞよろしく…