親について
- サリー
- 投稿日:2023年12月7日 17時05分
- 閲覧数217
返信2件
私は52歳の主婦です。 4年程前から鬱気味で、やる気が出なくて外出も億劫で実家にも帰っていません。そろそろ五年になります。
特に母は寂しいから時々、チクリと愚痴ってきます。凄く遠くにいると思っているから帰らなくてもいいよ。と言われます。ちょっと、その言葉が重いです。電話やラインをしたり誕生日や父の日、母の日はプレゼントをしています。
それでも娘の顔が見られないのは寂しいのは理解しています。でも、ちょっと余り言われたくありません。両親には時々、だるくてしんどくて家事も出来ないと言ってます。本当は毎日、ぼーとして、お風呂や食事作りさえも面倒で何もしていません。
無理をして帰った方がいいのでしょうか。
コメント一覧(2)
小谷 綾香
*自分への愛を取り戻し本当の自分を生きる*
サリーさんのメッセージを読んで、文章からしたくない自分、出来ない自分、帰りたくない自分を、すごく責めているんだと感じました。
自分で自分を責めれば責めるほど
自分を狭い世界に閉じ込め動けなくなったり苦しくなったりします。
まずは、そんな自分もジャッジなく、
ただそんな自分がいるんだと許してあげてくださいね。
小谷 綾香
*自分への愛を取り戻し本当の自分を生きる*
「なんだかイライラしてしまう 」 「思うようにいかない」 「不安や悩みでぐるぐるしてしまう」 「このままでいいのかな?」 そんな反応の奥には気づいていない思い込みや、誤解、本当の自分が眠っています。 そこに気づいていけばいくほど、心から満たされる幸せや喜び本当の豊かな人生へと変化していきます。 本来の自分と出会い受け入れな…
木下佳世(かよ)
日常生活を優しく暖かな空間に
サリーさん、こんばんは
お疲れ様です。
無理しなくていいと思いますよ^-^
木下佳世(かよ)
日常生活を優しく暖かな空間に
家の中が平和になると、家に帰りたくなります。父や母、祖父や祖母、兄弟、パートナー、子供たちと、家に帰ると目が合って、優しく笑い合えるそんな空間にいるとほんわか温かく嬉しくなります。そんな、安心と自由と愛の世界を作ることを目的として心の取り扱い方を伝えています。