これってADHDですか?
- こむぎ
- 投稿日:2024年4月1日 21時16分
- 閲覧数242
返信1件
最近まであまり気にならなかったのですが、YouTubeのショートで、ADHDの症状についての動画を見て、自分にとても当てはまり、もっと詳しく調べてみるとますます自分に当てはまる症状が沢山出てきました。具体的に、人の話を遮ったり、ケアレスミスがとことん多いこと、相手の話に集中できないこと、大事な約束や行事を忘れる、などの症状にあてはまりました。このことを両親に相談することも考えましたが、私は今まで友達との付き合いで問題を起こしたはなく、成績も良い方だったため、信じてくれないと思い話すことが出来ません。私は大丈夫なのか教えてください。分かりにくい文章ですみません
コメント一覧(1)
ユウキ カズヒコ
年間約700時間の臨床実績。
ADHDやASDといった発達アンバランスの傾向は、多くの人が待ち合わせていると思います。自分自身も、片付けが苦手、誤字や忘れ物が多いなど、少なからずADHDのグレーゾーンに近い傾向があると思っていますが、特に弊害もなく心理職として実務を続けています。
問題は、ADHDであるかどうかということよりも、今こむぎさんが、どんなことに困っているかだと思います。困っていることが顕著であるならば、まずはそのことを書き出し、どうすることで対処できるかを考えてみてください。一人で行うことが難しければ、カウンセリングを受けて、カウンセラーに協力してもらうこともいいと思います。
理解することは大切ですが、枠に嵌ることは不安を強くしてしまうこともあります。困ったときは私に連絡をくれても大丈夫ですので、困っていることがあれば、整理をすることから始めてほしいと思います。
ユウキ カズヒコ
年間約700時間の臨床実績。
資格は公認心理師、産業カウンセラー。所属は日本認知療法・認知行動療法学会、日本トラウマティックストレス学会、日本公認心理師協会、日本傾聴連合会、日本産業カウンセラー協会。心理職として学校、病院、企業、公的機関で活動。専門分野は職場のメンタルヘルスと復職支援。得意分野はトラウマ、大人の愛着障害と発達障害、思春期対応。対面カウンセリン…