fbpx

相談掲示板投稿

相談掲示板

10代以下

学校を定期的に休んでしまう癖を治したい

  • ひかり
  • 投稿日:2024年6月24日 8時43分
  • 閲覧数138

返信1件

高校2年生です。
定期的に学校を休んでしまいます。(月に0〜2回)
理由は体調が悪いのではなく、なんとなく頭が重かったり、精神的にストレスが溜まっていたり、いつも完璧に勉強と部活をこなそうと意識しすぎて疲れてしまったり、完璧にできない自分を責めてしんどくなったりするからです。多分ストレスを溜めやすい人なんだと思います。
全て自分のせいだし社会人になってこんな理由で休むことは許されないことだと分かっています。定期的に休む癖を治したいです。
アドバイスお願いします。

コメント一覧(1)

ミーサ

自分の悩みが誰よりも最大

こんばんは。初めまして。
ひかりさんの投稿を拝見しまして、
ひかりさんが怠けて学校を休みがち、という お悩みですが、怠けや癖ではないと思います。学校を休まざるを得ない状態なのだと思います。

例えば、3キロメートルのマラソン後に、
たった100メートル走れるか?
必至に走れば、無理です。
60%でマラソンしゴールすれば、
後、100メートルは走れるかもしれません。

癖といえば、ロングスパンを見越さず、
85%、90%、95%でやり過ごすのは、
癖ではないかと思います。

常に妥協せず全力疾走する精神が正常と
考え、思い、疑わず行動する人も多いです。
結果、それが持続できない。
精神が足りない、根性を足りない、体力が足りない。  そう自分を責めるかもしれませんが、実際は どうなのでしょうかね。

私が心配するのは、頑張り過ぎて、こころから、SOS信号が出ているのに誰も気付かない、本人も。 
今、ウツ、レベル2~3なのかは分かりませんが、本当のウツになる前に、精神、行動を改めた方が良いのではないかと思います。

ここには、カウンセラーさんがおりますので、まずは話しを聴いてもらい、
心構え、行動を指南してもらうのも、手です。

ウツ病を、ご存知ですか?
ウツ病に不思議な病気です。
調べてみて損はないです。

最後に、私は、学校は70%くらいでいいと思います。私も、がむしゃらに学校に通いましたが、大事な青春の心の成長は、忘れて来たような、反省の現在です。
大いに学べ、大いに遊べ。

返信あれば、嬉しいです。

ミーサ

自分の悩みが誰よりも最大

対応可能な悩み
心の病気の悩み、体の不調の悩み、恋愛・結婚の悩み、育児の悩み、家族の悩み、友人関係の悩み、職場の人間関係の悩み
地域
宮城県 刈田郡

家族の悩み。生活の悩み。メンタルの悩み。その他の悩み。人生経験50年、山あり 谷あり。老若男女、共に考え歩みます。解決策は必ず有るから。