学校を定期的に休んでしまう癖を治したい
- ひかり
- 投稿日:2024年6月24日 9時37分
- 閲覧数141
返信1件
高校2年生です。
定期的に学校を休んでしまいます。(月に0〜2回)
理由は体調が悪いのではなく、なんとなく頭が重かったり、精神的にストレスが溜まっていたり、いつも完璧に勉強と部活をこなそうと意識しすぎて疲れてしまったり、完璧にできない自分を責めてしんどくなったりするからです。多分ストレスを溜めやすい人なんだと思います。
全て自分のせいだし社会人になってこんな理由で休むことは許されないことだと分かっています。定期的に休む癖を治したいです。
アドバイスお願いします。
コメント一覧(1)
相葉奈美
お悩み実務で解決致します。共に前に進みましょう。
おはようございます。相葉奈美です。
私の話で恐縮です。
高校時代は出席日数を確認しながら気が向かない時は休んでました。完璧は目指しませんでした。いつか完璧にこなさなければいけない時が来るかも知れない。だから義務教育でもないし、そんなもんだよね。って感じでした。それでもやる時はやったので大学進学もしましたし、就職もしました。人生って長いです。どこかで休んだり、手を抜いたり、気楽にやらないと心身共に持たないです。あとはひたすら寝てました。寝るとやる気がおきました。今でも寝てます。体験談が参考になれば幸いです。
相葉奈美
お悩み実務で解決致します。共に前に進みましょう。
メンタルカウンセラー、心理カウンセラー、ファイナンシャルプランナーの資格を活かし20年に渡り女性に寄り添って参りました。お金のお悩み、日々の暮らしのお悩み。共に解決いたします。実務に定評あり。明るい未来へ共に前に歩きましょう。