fbpx

相談掲示板投稿

相談掲示板

10代以下

自分の「胡散臭い」「調子いい」「綺麗事臭い」性格が嫌い

  • あまこ
  • 投稿日:2025年4月19日 23時49分
  • 閲覧数34

返信1件

私は昔から、人に心を開くことが苦手で、いわゆる一般的な仲のいい友達というのは出来たことがないです。
現在19歳ですが、新しい環境になかなか馴染めず、自分の性格がますます嫌いになってしまい、どうしたらいいか分からなくなっています。
具体的には、

・家を一歩出て街を歩くだけでも、こちらに向けられてるはずのない視線を感じて、どこかカッコつけている。人の目を気にしすぎ。自意識過剰。自分のことを好きなんじゃないかor嫌いなんじゃないか、と妄想してしまうことが多い。さほど接点がない人に対しても。

・相槌なども含め、言葉の一つ一つが嘘くさかったり、オーバーリアクションだったり、話が上手い人の真似事のような、取ってつけたようなリアクションばかり取る。(もともと会話が苦手で、表面的なリアクションや会話の練習をして克服しようとした結果、本音が全く見えないかつ、年相応でもない話し方になってしまった。)
→なので、自分から話しかけて仲良くなろうとしても、私の話し方の胡散臭さから相手は離れていき、自分も相手に全く心を開けないまま。

・相手が多分ツッコんで欲しいんだろうな、という時も、反射的にツッコめず、逆に肯定する言葉が出てきてしまい、相手につまらない奴だと思われている。頭の中では冗談とわかっていても、反射的に真面目に答えてしまうので、冗談がわからない奴だと思われる。

・優しくて肯定的な言葉を、ニコニコ発しているだけ。当たり障りもない、店員さんみたいな、上辺だけの立ち振る舞い。

・自分の信念はあるが、考え方が入り込みすぎ?というかあまりにも複雑すぎて絶対に相手に理解してもらえないだろうと思っているし、ちょっと話したくらいで分かられてたまるかよ、みたいな気持ちもあるので、その信念を表に出す気には中々なれない。

・いざ、自分の信念をわかってもらおうとして話し始めると、感情が入りすぎてしまって、まるで酒に酔っぱらった人かのように気が大きくなったりする。それがエスカレートすると、急に泣いたり、大きい声で話すようになったり、不機嫌になったり、かなりめんどくさい。それがわかってるので、人前で自分の感情を出したくない。

・自分のことが嫌いとか、自分はこんなに頑張ってるのに!とか、相手がどう答えようもない話を突発的にし始めてしまう。あ、このフェーズ入った、やばいな、と思った頃には手遅れ。相手も自分も楽しい会話が、あまりできたことがない。

・感情が昂ると、表現が大袈裟になるので、話が嘘くさくなる。人を褒める時も、オーバーに褒めすぎて相手にめんどくさいと思われる。「みんなのことを尊敬している」「この世界に生まれてきてよかった」など、綺麗事くさいことばかり言う。(本音ではある。)

・わざわざ言う必要もない、その場のみんながわかってるようなことを言う(沈黙が苦手すぎて、とにかく何か言わなきゃ!と焦るから?)ので、周りをイライラさせる。

・肯定的な言葉ばかり発するので会話も平行線。相手も自分も心を開かないまま2度と話さない、ということも多い。

・人間関係や自分の性格について、「これでいいや」「これでもいいや」と思えない。頭が堅い。

・いつも悔しいと思っている。悔しいという気持ちでしか動いていないかもしれない。

本当は、自分の気持ちも意見もはっきりとあるんです。というか、ありすぎるのかもしれません。譲れなさすぎるから、誰にも見せない方が、確固たる自分を守れるからかもしれません。
毎日悩んでいます。こんなことで毎日悩んでいる自分も、悩んでいる自分偉い!まじめ!褒められたい!ってどっかで思ってる自分も嫌いです。嫌い、ばっかり言ってる自分も嫌いです。
自分の頭の中で、ちょっとでもネガティブな感情が出てきそうになると、反射的にポジティブな思考に変換するという習慣が身につきすぎて、本当に自分がどう思ってるかよくわからなくなってきてしまいました。今は、本能と理性が喧嘩してるみたいな感覚です。
このままじゃ、誰にも好かれないと思います。そもそも、好かれようと思って生きてるのが良くないかもしれない。でも正直に言ったら好かれたいんです。
飄々と生きて、柔軟に対応できて、相手の心をすんなり開くことができる人たちに心底憧れます。そうなりたいとずっと思って生きてきました。優しくなりたいです。優しくなって、みんなに好かれたい。1人にでもいいから好かれたい。でも、優しくなろうと思えば思うほど、自分じゃない、嘘くさい言葉しか出てこなくなって、それが10何年と続いて、こうなってしまったんだと思います。
どうしたらいいでしょうか。
どうしたら、「本当に」優しくて、人に好かれるような人柄になれるでしょうか。

コメント一覧(1)

あやかけ🌟メンタル心理ヘルスカウンセラー

心理学に関する資格を4つ持っています🌼チャット相談

あまこさん
ご相談を書いてくださりありがとうございます。
メンタル心理ヘルスカウンセラーのあやかけです🍀

辛い気持ちすごく伝わってきました。
素を出して話せるような自分になりたい事が1番望んでいることだったのかなと思いました。

悩みがあるといろんな考えが出てきますが、
あまこさんはとても分析できている人であると思います。

ただ1つ知っておいて欲しい事は、
周りの人は話すときにあまり何も考えていません。
ただ話したい内容を話しているだけになります。

相手の機嫌を取ろうとしなくてもいいですし、咄嗟に話さなきゃと思わなくても大丈夫です。

あまこさんが話したいと思う内容が思いついたときに言葉に出してみることをお勧めします。

悩みに毎日向き合えているのは素晴らしいことです。
あまこさんの自分を変えようと努力している姿勢がすごく伝わってきます。

まずはカウンセラーでもいいですし、私でもいいですので演じずに話すことを練習してみませんか。

1人にでも本音で話せるような関係になれば、それが経験となり他の人にも同じ対応ができるようになる人もいます。

素を出せば、相手目線も素で話してくれていると感じます。
関係が良くなることにつながると思います。
少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️

あまこさんのお力になりたいです。
気軽にご相談くれると嬉しいです♪
悩みが解決しますよう心より願っております。

引き続き相談したいときには、
有償相談にはなりますが私のInstagramで相談できます。

ayakake_mental_healthで検索をかけてみてください🍀

https://www.instagram.com/ayakake_mental_health?igsh=MTh5a2YxeGx3ZW11cw%3D%3D&utm_source=qr

あやかけ🌟メンタル心理ヘルスカウンセラー

心理学に関する資格を4つ持っています🌼チャット相談

対応可能な悩み
心の病気の悩み、体の不調の悩み、恋愛・結婚の悩み、育児の悩み、家族の悩み、友人関係の悩み、職場の人間関係の悩み
地域
和歌山県 和歌山市 全国オンラインで対応📩

はじめまして。メンタル心理ヘルスカウンセラーのあやかけです🌼 SNSで相談受付でおります🙇‍♂️ Instagram: ayakake_mental_health までDM相談をお送りください Instagram:https://instagram.com/ayakake_mental_health?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 私は、人の行動心理の観点からアドバイスをするのを得意としております☺️ 私はチャットでのカウンセリ…